
県道136号宮倉徳島線、二軒屋駅を過ぎて
もっと南、八万町法花で右斜めへ分岐 |

反対側から。渋滞ポイントなのでこちらからの
合流は非常に「いや」 |

2車線道路 |

徳島市大谷町 |

右斜めに入るのが大昔の209号
バイパスができてこの先の交差点までも
209号になっていました |

というわけで以前の名残り?があります
(ここは209号になってると思うんだけど)
徳島市北山町にて |

右折が209号の新設道路
ここを直進は210号です |

ひろーい道でもちろん歩道も設置されています |
 
さすが動物園へと向かう道路、徳島市バスのバス停もかわいくなっています
右の方に旧道が見えますがたんぼに沿ってうねうね進んでいます。狭いし。 |
 |
徳島市総合動植物園。
まあ、とくしま動物園ととくしま植物園です。
ちょっとした遊園地もあり観覧車も見えます。
とくしま動物園、移転してかなり広くなりましたが
動物と動物の間、遠すぎっす。
おまけに順路に日陰が少なくて倒れるかと
思いますた。 |

さあ動物園を過ぎると、この路線。本領発揮 |

このあたり、ミカン畑もあったりします |

徳島市渋野町、市バス終点で方向転換してます |

県道はここを右折 |

ここからは本当に農村地帯に突入です |

右にはミカン畑 |

一瞬広いところもありますが |

看板がなければどちらへ進んで良いのやら |

緑の中をのそりのそり |

正面には中津峯山から連なる山並み |

ふたたび細くうねうね |
 |

緑のトンネル〜 |

県道33号 小松島佐那河内線が見えました |

合流点を反対側から 右が県道209号 |

徳島市八多町 近くには八多五滝があります |
とくしま動物園まではきれいに整備された2車線道路ですがその先はご覧の通り。
徳島市内なんですけど「えらいとこに来ちゃいました」って気分になっちゃいます。 |